Paddle a life
My hobbies
Camp

オススメキャンプギア③〜焚き付け編〜

お肉はOK!でも炭に火付けるの意外とムズくない?

キャンプやBBQで必ずモゴモゴするのが火付け
本日は火付けを簡単にできるグッズ、美味しくお肉を焼ける炭についてご紹介します!

私もBBQ検定を持つ友人に教えてもらったのですが、

『キャンプは道具』

ちょっとしたモノで楽しさや快適度が全然違います
そんなに高くないものばかりなので、これらのアイテムを上手に使って、楽しい時間を過ごしましょう!

小道具関連

便利なグッズ群は以下です。
バーナーだけでも十分ですが、快適に過ごす為のアイテム達です。

1)バーナー
  これさえあれば、他は何も要らないくらい必需品です。
  参考商品:
  ソト(SOTO) 日本製 パワートーチ ガスバーナー カセットガス式 CB缶
  小型 逆さ使用可能 空気調整機能 火口径22mm ボンベ1本付属 

2)炭を簡単に片付けるBBQ用アルミホイル
  火付け前に焚き火台に必ず敷きましょう。片付けの楽さが段違いすぎる。
  参考商品:
  キャプテンスタッグBBQ用 厚手 アルミホイル ワイド 厚口 防災グッズ M

3)薪や炭を扱う厚手の専用手袋
  値段もピンキリですが、安いもので十分。あるととても便利です。
  参考商品:
  キャプテンスタッグ アウトドア レザーグローブ M-5560

4)着火剤
  まぁなくても良いですが、バーナーだけだとガスももったいないので。という程度。
  冬は火が起きにくいので、あると良いかも。マッチの様に擦るタイプが便利です。
  参考商品:
  FIRE LIGHTERS ファイヤーライターズ マッチ 着火剤

5)火ばさみ
  借りれたりする事も多いかと思いますが、公園の無料BBQ場とかだと必要かなと
  思います。以下は高級ブランドのスノーピークなのに安いです。
  参考商品:
  スノーピーク(snow peak) 火ばさみ N-020

燃料関連

火付けの道具の次に、燃料についても記載いたします。
特に“炭”は美味しいBBQには重要なので可能であればこだわってみましょう。

1)
  炭に比べると火がつきやすく、薪の火力で炭に火を付ける事が出来ます。
  参考商品:
  武田コーポレーション 28cm 国産・キャンプ・アウトドア ナチュラル 国産針葉樹薪
  箱入り MK-3

2)炭
  一般的な炭です。なんでも良いのですが、比較的早く燃焼効果が終わります。
  参考商品:
  カインズ(CAINZ) 木炭 3~4人用 3kg バーベキュー用木炭
  着火しやすい 小さな炭付き バーベキュー BBQ キャンプ アウトドア 炭火焼 炭

3)備長炭
  一般的な炭の燃焼効果を維持させる為に備長炭を混ぜると効果的です。
  備長炭は火が燃焼時間が長い代わりにとても火がつきにくく、
  単独での利用は大変です。
  参考商品:
  紀州備長炭 燃料用 BBQ バーベキュー用 ウバメガシ 白炭 (1kg)

まとめ

いかがでしょうか?当たり前過ぎてあまり参考にならなかった方もいらっしゃるかもしれませんが、初心者さんには少し参考になったのではないかなと思います。
特に薪を放り込んで火を付けると、早く、備長炭にも苦戦する事なく火を起こす事ができますので、是非一度お試し下さい。

あまり本当の焚き火をしてしまうと、良くない場所や施設もあるかと思いますので、ルールに則って、マナーを守って楽しく過ごしましょう
皆様の思い出が更に素敵になれば幸いです。

ABOUT ME
paddle.a.life
このサイトでは一部広告を利用しています。 長年IT関連に従事し、サイト運営をはじめ、色々な事を実践中。 また、父の水彩画をデジタル画廊として公開中。